にゃんずの為に…

 寒暖差が激しかった3月。
春分の日が過ぎた。
ボーっとしている訳ではないけど
アッという間に夏が来そうで怖い。

近年、暑さが酷くなっている。
まさに文字通り、酷暑。
にゃんずの為に
梅雨から秋まで
エアコンはフル稼働だ。
そして、それなりに電気代もかかっていた。

今年で最後になる予定の
先進的窓リノベ2025事業。
内窓設置で光熱費が
どの位、削減できるのか調べてみた。
10年で24万程度(月平均2,000円程度)らしい。
しかし、設置費用や冷房使用の期間
自宅の状況や自分の寿命(笑)など考えると
トータルで本当に安くなるかなー。😬と迷う。
(冬はガスストーブを使用)

とりあえず、見積もりを取ってみた。
結果は予想を超える価格で😅
あっさり、諦めた。
(補助金が出ても元を取るのに12年はかかる)
けれど、酷暑に弱い
にゃんずの為に
何か対策はしないといけない。

リビングダイニングにあるエアコンは
10年使用している。
それが故障した場合を想定して
リビングダイニングの隣にある
寝室のエアコンを買い替えることにした。
費用は内窓設置費用の3分の1で済んだ。
備えあれば患いなしです。


ガスストーブ前に集まった
茶トラチームをふと見たら
レオが巨大になっていて驚いた。😲
遠近法でユキが小さく見える訳じゃない。
どうも、茶トラ男子(茶白男子)は
大きくなりやすいようだ。

ある日、経済系のTV番組で
スーパーライフが取り上げられていた。
独自にペットフードを開発している。
我が家では某有名なペロペロ
食べるおやつを食べさせていない。
こちらの商品は
増粘剤・着色料・甘味料・調味料不使用。
安心して食べさせられます。
我が家で好評だった味は
海鮮ミックスと鶏ささみでした。


私の猫育ては11年目を迎えます。
4匹とも、大きなけがも病気もなく
元気でいてくれて有難いです。
とても親孝行なにゃんずの為に
何をすればいいかと考えるのは
11年前と変わらず
楽しい時間になっています。

皆さま!
今日もブログをお読みいただき
ありがとうございました。
心身ともにリラックスな
週末をお過ごしください!

コメント

人気の投稿