2025夏の公演
8月24日にあった公演は
大きな事故もなく終演しました。
プログラムは下の3曲とアンコール1曲。
開演午後2時の公演の場合
ホール入りは9時になります。
舞台設営が完了すると
ゲネプロを行い、午後の本番に備えるという
スケジュールになります。
下は私の相棒。
イタリア、ヴェネツィアで
1879年に製造された楽器です。
(製作者は若くして亡くなっています)
伴侶となる弓は本来
オールドボウを使うべきなのは
分かっています。
演奏を仕事の主軸に置いていない私が
所有するのは、どうだろうと
新作の弓を使用しています。
宝くじが当たったら
オールドボウを購入したいと
心では思っているけど
夢は夢で終わりそうです。
いつもより早起きをして
昼食のお弁当以外で
正しいドーピングを用意。😁
今回は、デーツと塩飴。
そして、大量の麦茶。
自分が演奏するしないに関わらず
開演前のホールの雰囲気が好き。
今回は開演4分前に撮影。
緊張しないの?と聞かれますが
緊張はしません。
緊張する暇もないくらい
演奏中、頭の中でフル回転して
体を動かし、楽器をコントロールしているからです。
演奏に関しては納得できない部分もあるけれど
お客様が喜んでいたから良しとします。
それに自分が満足できる演奏なんて
一生かかっても出来ないと思っています。
一緒に演奏した女性エキストラ奏者から
沢山プレゼントをいただきました。
一つはラブレター付きです。
ラブレターをくれた女性は
ドイツ人のご主人とドイツへお引越しされます。
大好きな彼女と会えなくなるのはとっても寂しい。
でも、またいつか会えると信じています。
聴きにいらした方からプレゼントをいただくことは
あったけど、奏者からいただけるとは予想外。
皆さんの愛が温かった。本当にありがとう。
受付スタッフと津田沼にある
ベトナム料理フォーゴンで
夕食を食べて帰宅しました。
どうしようもないくらい
体調が悪い状態で演奏しました。
どうやって演奏したのか
全く思い出せないほど。
その時は周りにかなり心配させてしまいました。
今回はそんなこともなく終われて
安堵しています。
すでに始まっている依頼の仕事。
投稿の回数は減ると思ってください。
皆さま!
今日もブログをお読みいただき
ありがとうございました。
心身ともにリラックスな
週末をお過ごしください!
コメント
コメントを投稿