人生、楽しんでます
今日は8月9日。
長崎に原爆が投下された日。
私にとっては父方の祖父を強く考える日。
近年、もし、祖父が生きていたら
私は生まれていないと
思えるようになっている。
だから、原爆投下の是非よりも
多くの人に知ってもらいたいという
気持ちが強くなりました。
そして、8月9日は大好きな満月。
チョウザメ漁が
最盛期を迎えたことにちなんで
8月の満月を「スタージョンムーン」と呼ぶらしい。
前回から今日までの出来事を投稿します。
7月のある日
1年数か月ぶりに
音楽を生業とする友達たちと我が家で飲み会を開催。
私はラタトゥイユ
キノコ3種(しめじ、マッシュルーム、舞茸)のマリネ
鯛の塩焼きなどを用意。
ベルギービール、シャンパン
赤ワイン、オリオンビール。
4人で飲み干しました。
素敵な大人たちです。
友達夫婦から映画を見に行こう!と誘われた。
久しぶりの映画鑑賞。
最初はミッションインポッシブル。
そして、整体の先生から勧められた日の
レイトショーでブラッド・ピット主演のF1を一人で鑑賞。
映画館は自宅から自転車で10分未満で到着する所にある。
30年ほど前、私が20代頃、F1を毎週テレビで見ていた。
何故、F1に興味を持ったのか、覚えていない。
F1サンマリノGP決勝でアイルトン・セナが
事故を起こした時もリアルタイムで見ていた。
事故直前までのオンボードカメラの映像も覚えている。
シューマッハが2度目の引退をした後からF1を見なくなった。
F1の全チームにピットが頭を下げて協力を求め、実現した映画。
映画はエンターテインメントだから、本物のF1と比べる必要はない。
映画館で見るべき映画でした。
8月上旬には叔母の初盆がありました。
前日まで台風の様子が心配でしたが
過ぎ去ってくれて助かりました。
叔母が眠る寺院の竹林と
青空が美しくて撮影。
とりあえず、ひと段落です。
バレエ発表会に出演するというので
ピアニストの友達と行ってきました。
色んな意味で面白かった…😂
発表会会場は私も何度か
演奏したことがあるホール。
今回初めて、ホールの緞帳を見ることができた。
昔の地域の街並みが描かれていて風情を感じました。
コスト面や会場の使用方法などの理由で
新しいホールには緞帳がない場合が多い。
コメント
コメントを投稿