鯛のかぶと煮
月曜日、2か月に1回行く歯科のクリーニング。
せっかく、東銀座まで行くのだからと
楽譜を購入しに行ったり
欲しいものを探しに少し歩いたり…
欲しいものを探しに少し歩いたり…
20代の頃は銀座通りの端から端、有楽町から
東銀座まで歩くなんて平気だったのに
帰りはかなりお疲れモード。
帰りはかなりお疲れモード。
地元近くの本屋でやっと自分の知りたい情報が
掲載されたお菓子の本を見つけても
楽譜の重さで購入を諦める有様。
ふーむ。
欲張ること、少々無理をするのが
厳しいお年頃になりました。
夕食は、養殖の鯛のアラを店頭で見つけ
お魚屋さんに調理法を伺い
一品はかぶと煮にしました。
中骨は冷凍し、今後お吸い物にする予定。
鯛のかぶと煮のレシピはこちら。
レシピと違うのは、残っている鱗を取り除くのと
臭みを取る為、湯引きして掃除をしたことです。
そして、料理酒が少ししかなく、我が家になぜか2本あった
浦霞を使うという大胆不敵な方法でしょうか…笑。
税込322円。養殖の鯛がここまで美味しくなるとは…
さすが、浦霞…
明日も同じ、かぶと煮が食べられます!
ムフ。
コメント
コメントを投稿